経験知ロゴ 経験知トップへ

OLYMPUS(オリンパス)のデジカメの価格と主要なスペックを総まとめ

※本ページはプロモーションが含まれています オリンパスのミラーレス一眼

この記事は、デジタルカメラの相場を知り価格感を得るための記事です。

今回は、2014年前後までミラーレス一眼のシェアトップだったソニーを抜いて、ミラーレス一眼市場でトップシェアを取っているオリンパスの価格いついてまとめました。

※2017年6月現在の現行機と公式オンラインショップの価格です。

OM-Dシリーズ

まずは「OM-D」シリーズです。

オリンパスの型番表記は、「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」というように表記されます。

ここでは、共通の「OLYMPUS OM-D」を省略した型番で表記しています。

E-M1 Mark II

種類ミラーレス一眼
イメージセンサー4/3型
画素数2037万画素
ISO感度25600
重さ574g
価格税込235,440円

E-M5 Mark II

種類ミラーレス一眼
イメージセンサー4/3型
画素数1605万画素
ISO感度25600
重さ469g
価格税込98,280円

E-M10 Mark II

種類ミラーレス一眼
イメージセンサー4/3型
画素数1605万画素
ISO感度25600
重さ399g
価格税込65,880円

PENシリーズ

こちらも型番は「OLYMPUS PEN PEN-F」というような表記ですが、共通部分の「OLYMPUS PEN」を省略した型番で表記します。

PEN-F

種類ミラーレス一眼
イメージセンサー4/3型
画素数2030万画素
ISO感度25600
重さ427g
価格税込159,840円

E-PL8

種類ミラーレス一眼
イメージセンサー4/3型
画素数1605万画素
ISO感度25600
重さ374g
価格税込73,440円

おわりに

オリンパスの種類はかなり少なめですね。

少数精鋭でミラーレス一眼市場のトップシェアを取るのはスゴイです。

続きの記事 → LUMIX(ルミックス)のデジカメの価格と主要なスペックを総まとめ

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから