経験知ロゴ

Vagrantのインストール方法

※本ページはプロモーションが含まれています

vagrant
Vagrantを利用すると、数キロバイトの設定ファイルを書き実行することでその構成通りのLAMP環境が一発で作成できます。

開発者が各自で作った開発環境では、OSやPHP、MySqlなどのバージョンが違うことによって本番環境では動かないということが多々あります。Vagrantの設定ファイルは共有できるので、複数の開発者が全く同じ環境を構築することができ、開発環境の違いによるエラーなどが避けられます。

また、仮想化ソフトのVirtualBoxと合わせて使うことで、複数のプロジェクトにあった開発環境を簡単に作成・廃棄できとても便利です。

Vagrantのインストール方法を紹介します。

こちらの記事も要チェック!

    Vagrantのインストール

    Download Vagrant」から自分のOSに合ったVagrantをダウンロード。約80MBで1分ほどでダウンロードできた。
    VAGRANT

    ダウンロードした「vagrant_バージョン番号.dmg」をダブルクリックして開く。「Vagrant.pkg」をダブルクリック。
    Vagrant.pkgをダブルクリック

    インストーラーが開くので「続ける」をクリック。
    続けるをクリック

    インストールする場所を聞かれるので、変えたい場合はここで変える。特に変える必要がなければ「インストール」をクリック。
    インストールをクリック

    パソコンのパスワードを尋ねられるのでパスワードを入力し「ソフトウェアをインストール」をクリック。
    パスワードを入力

    インストールが完了したので「閉じる」をクリック。
    閉じるをクリック

    以上でVagrantのインストール完了。

    Vagrantの使い方

    Vagrant環境の基本的な使い方を紹介。ターミナルでvagrantファイルがあるディレクトリに移動しコマンドを入力する。

    起動

    $ vagrant up

    停止

    $ vagrant halt

    再起動

    $ vagrant reload

    再プロビジョニング(再インストール)

    $ vagrant provision

    廃棄(削除)

    $ vagrant destroy

    ヘルプを表示

    vagrant help

    おわりに

    開発者向けのVagrantですが、デザイナーさんでも役立ちますので挑戦してもらいたいです。

    役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

    ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから