経験知ロゴ

四国の玄関口広島へ到着!事件も… 【四国車中泊の旅2015 – 2日目】

※本ページはプロモーションが含まれています 福山夜景

四国車中泊の旅2日目。

この日は大阪の知人に会い、目的地四国の玄関口しまなみ海道の手前まで行くことにしました。

未だに旅をしている感じになれていないですが、車の中で寝るという行為は非日常感を感じました。

今まで自分が行ったことのない地域に足を踏み入れる2日目のスタートです。

こちらの記事も要チェック!

    2015年11月9日(月)小雨。9時過ぎに起床。

    前日は1日中運転していた疲れのためか、ぐっすり8時間寝ることができた。

    目覚めは快適でパッと起きることができ、いつもは布団の中でグダグダしてる自分が嘘のようだ。

    起きてから身支度をし、泊まった駐車場のブログ記事を書くための写真を撮り、10時に出発。

    知人に会いに大阪へ向かう。

    昼飯

    朝飯兼昼飯を吹田のサービスエリアで食べる。
    吹田サービスエリア

    昔ながらのサービスエリアにあるラーメンは、高速道路を走ってるな〜という気にさせてくれる。
    吹田サービスエリアのラーメン

    詳しいレビューは過去記事で。
    関連:「吹田サービスエリアの吹田軒で醤油ラーメン食べてきた

    大阪

    お昼過ぎに大阪へ到着。

    大阪の知人とは数年ぶりの再会だが、懐かしさではなく、当時に戻ったような感覚で他愛の無い会話を楽しむ。

    1時間ほど話し、いよいよ未知の道である兵庫、岡山を通り広島県へ出発。

    山陽自動車道

    初の山陽自動車道を走っていくが、高速道路の景色はそれ程変わらないので楽しむというよりただひたすら走るのみ。

    途中立ち寄った三木サービスエリアで電源付きの席があるスタバを発見。ネットで検索しながら今日車中泊するところと明日の行程を考える。

    無料Wi-Fiサービスがあることを店員さんが教えてくれたので設定をする。
    スタバWi-Fi案内

    このような設定方法があるとどうしてもブログを書きたくなる。

    特に初期設定画面は、設定時にしか表示させることができないのでWi-Fi設定をしながらブログを書く。
    その時書いた記事:「スターバックスのWi-Fiサービスを利用する方法

    1時間半ほど行きたいとこを探したが、思うように見つからず、とりあえず今日の車中泊地を広島県福山市の「道の駅アリストぬまくま(沼隈)」にした。

    途中で福山市が見渡せる夜景スポットに寄り、市内のラーメン屋でつけ麺を食べることに。

    吉備団子

    途中トイレ休憩で吉備サービスエリアに寄る。
    吉備サービスエリア

    トイレに向かっていると、屋台で吉備団子を売っているのが目についた。

    僕は間食があまり好きではないのでスルーしようかと思ったが、普段と違うことをしないと意味が無いと考え買ってみることに。

    きなこがいい感じにまぶされていて、食感はもぉ〜ちりという感じの柔らかい粘り気があった。
    吉備団子

    ひとつの記事にするのは難しいが、旅行をしているという感覚にさせてくれる一品だった。

    蔵王山からの夜景

    福山東インターチェンジを下り、10分ほど走ると蔵王山の夜景スポットに到着。

    駐車場までは車がすれ違えない幅の道が続き、対向車が来ないか怯えながら走る。しかも霧が濃く街路灯もないのでハイビームのヘッドライトを頼りに慎重に進んでいく。

    駐車場から夜景スポットはすぐそこ。ベンチもあり座って見ることができるが、小雨だったのでしばらく眺めてすぐ戻る。
    蔵王山からの夜景

    知らない土地で知らない景色を眺めて「旅をしてるな〜」という気持ちにだんだんなってくる。

    夕飯

    夕飯は福山市内の満麺亭でつけ麺を食べる。
    満麺亭のつけ麺

    昭和なグッズが沢山飾られたいい感じのお店で、つけ麺の味も王道の味で満足できた。

    作戦会議

    ふらっと寄ったコンビにで観光雑誌が目に留まる。

    なんでもかんでもネットで探そうとしていたので、雑誌は盲点だったことに気づき、パラパラめくってみるとしっかりまとまっているので即購入。
    るるぶ中国四国

    マクド(関西だからね!)で熟読し、詳しい部分はネットで調べる。

    二日間運転し続けでかなり眠かったが、四国へ近づき旅の現実感が出て来たので雑誌を読んでいると眠気も吹っ飛びテンションが急上昇!

    行きたい場所もたくさん出てきてルートを検討しながら行く場所を決定する。

    この時は本当に楽しかった。

    ある程度の予定が立ったので、車中泊地へ出発する。

    しかし、マクドの駐車場を車で出るときに事件は起こった。

    目的地に行くために右折して駐車場を出たのだが、片側2車線の道路の中央分離帯が立派すぎて、片側1車線だと勘違いし、2車線目を逆走してしまったのだorz
    逆走

    夜暗かったのと、車が両車線とも全く走っていなかったので気づかなかった…。

    右折が完了して何かがおかしいということに気が付き、片側2車線の道路を逆走していることに気がついた。

    幸いにも車はきていなく、すぐそばにコンビニがあったのでその駐車場に入りU-ターンして無事にちゃんとした方向へ戻ることができた。

    知らない道の夜は恐ろしい。。。

    道の駅アリストぬまくま

    逆走を乗り越え、謎の集落を通りぬけ、ようやく車中泊する道の駅へ到着。時刻は22時30分。

    すぐに寝る準備をする。

    やはり効率が悪いが、前日よりかは早く布団に入ることができた。

    布団に入ってしばらくすると道の駅で車中泊をする時の懸案事項が起こる。

    珍走団の登場だ。

    といっても車一台で、やかましい音を出しているが様子がおかしい。

    音も中途半端だしキィキィきしむ音を鳴らしながらゆっくり走ってる。

    ぶっ壊れるんじゃないかと、騒音よりそっちが心配になり始める。

    10分ほど道の駅をウロウロしてからゆっくりと出て行った。

    国道を走り、遠ざかっていく騒音はどこか哀愁を漂わせていた。無事に家について欲しいと願いつつ眠りについた。

    おわりに

    既にいろいろありましたが、ようやく旅の雰囲気になりテンション上がりまくりです!

    次回はようやく四国入ります。

    こちらの記事も要チェック!

      役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

      ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから